
はこねえんすいぞくかん【箱根園水族館】
芦ノ湖畔の箱根園にあるのがこの水族館。というと芦ノ湖の生き物を集めた水族館と思われがちですが、実はそれだけではありません。海抜723mと日本で一番標高の高い海水の水族館と、淡水の水族館、そしてバイカルアザラシ広場と3つのエリアがあるのです。
まず、入場して最初のエリアが「海水館」。中央には高さ7メートルというオープンエアの大水槽があります。相模湾から運んでいるという1,255tの海水の中には、南洋のカラフルな魚やエイなどが悠々と泳いでいます。毎日13:45から、ダイバーが魚たちに餌をやる海中ショーが行われます(土曜・日曜・祝日や繁忙期は10:15からも開催)。その美しさはインスタ映え抜群!
また、通路の上にはマイワシが横断するブリッジ水槽や、サメの水槽があったり、キングペンギン・マカロニペンギンなどが岩場で過ごしたり泳いだりするのを見られるペンギン水槽、鮮やかな熱帯魚の水槽なども展示されています。最近人気のチンアナゴ、ニシキアナゴのユニークな姿も。
棟違いの「淡水館」には、芦ノ湖の魚や、日本各地の淡水魚の水槽のほか、アマゾン川流域の巨大魚が集められた水槽も。中には、世界最大の淡水魚の一つに数えられ、体長は最大で3m以上になるというピラルクの姿もあります。
最後のエリアが、アザラシのショーが行われる「バイカルアザラシ広場」。シャチやイルカのショーのような派手さはないものの、丸々としたバイカルアザラシが愛嬌たっぷりに15分ほどのショーを行う姿が目を引きます(平日は11:00、13:00からの2回。土曜・日曜・祝日や繁忙期は15:30にも開催)。
住所 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
電話 0460-83-1151(箱根園)
入園料 1,500円
開館時間 9:00〜17:00(季節により変動。入館は閉館40分前まで)
休館日 無休
アクセス 箱根湯本駅から伊豆箱根バス「湖尻・箱根園」行きで約1時間5分「箱根園」または「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖」下車。箱根本箱から車で約25分
公式サイト http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/suizokukan/




